トビタテ!留学JAPAN「新・日本代表プログラム」募集要項

トビタテ!留学JAPAN「新・日本代表プログラム」の募集要項が発表されました。
高校生等(第8期)の募集人数は700名となり、弊社でもサポートをおこなっていきます。
「新・日本代表プログラム」は、2014年度より実施してきた「日本代表プログラム」の基本理念やコミュニティを受け継ぎつつ、より発展的に進化した事業として、将来、「社会にイノベーションを起こすグローバル探究リーダー」(高校生等)や、「自ら社会に変革を起こしていくグローバルリーダー」(大学生等)として日本の未来を創る人材を育成する新たなプログラムです。
https://www.mext.go.jp/a_menu/kokusai/tobitate/1422994_00002.htm
現在、世界情勢や円安の影響で留学のハードルは高く感じるかもしれません。しかしそんな中でも、あらかじめ情報を把握しながらしっかりとした準備ができれば、現状の対策や工夫をすることができます。
このトビタテ!留学JAPANの新・日本代表プログラムもその1つであり、未来を拓くための一歩になり得ます。
チャレンジする価値の非常に高いものです。
全国から沢山の学生がチャレンジする事、今から楽しみです。
コンテンツ
高校生コース(第8期)募集要項
以下、公式ウェブサイトからの引用
対象
日本の高等学校、中等教育学校後期課程、特別支援学校高等部、高等専門学校(1~3年次)、専修学校高等課程に在籍する日本人生徒等
募集コース及び募集人数
以下の3つのコースを設け、国境を越えた探究活動を通じて得たものを社会に還元し、将来「社会にイノベーションを起こすグローバル探究リーダー」となる人材を輩出すると共に、「探究型留学」という新たな留学モデルの創出を行います。
〇マイ探究コース
<自らの興味・関心を基に考え出したテーマを海外で探究する留学>
360名
〇社会探究コース
<社会課題解決や社会貢献につながるテーマを海外で探究する留学>
200名
〇スポーツ・芸術探究コース
<所属する部活動または学校外活動を活かしスポーツ・芸術への貢献等につながるテーマを海外で探究する留学>
140名
応募期間
〇募集要項公開: 2022年10月12日(水曜日)
〇在籍校から機構への申請期間:2023年2月(予定)~2023年2月24日(金曜日)
※新高校1年生は2023年4月3日(月曜日)~2023年4月26日(水曜日)
対象となる留学期間
〇留学期間:留学先における活動期間が14日以上~1年間の留学計画が対象
〇留学開始時期:2023年7月10日(月曜日)~2024年3月31日(日曜日)
支援内容
〇月額奨学金:120,000円または160,000円(留学先地域による)
〇留学準備金:アジア地域は150,000円、その他の地域は250,000円
説明動画
高校生等対象のトビタテ!留学JAPAN新・日本代表プログラム(第8期生)説明動画になります。
過去のトビタテ生体験談
長野県・佐久長聖高校に在籍する山下さんは、トビタテ!留学JAPANを通して、カリフォルニア州マーセッドへ短期留学をしました。
山下さんは2021年度のトビタテ!留学JAPANに応募し、見事奨学金獲得を勝ち取ったものの、コロナウィルスの影響により留学が見送られていました。2022年5月、米国の渡航レベルも下がり、ついにマーセッドカレッジへの短期研修が実現しました。
山下さんは将来、宇宙飛行士になるという目標を持っており、トビタテ!留学JAPANに申請した留学計画書でも宇宙系施設への訪問や関係者へのインタビューを目標にしていました。
こちらの体験談では彼がマーセッドで過ごした3週間を紹介します。
以下の画像をクリック、またはタップでご覧ください⇓⇓

YES JAPANのトビタテサポート ※情報随時更新
弊社でも『トビタテ!留学JAPANの新・日本代表プログラム』向けのサポートを行っております。
出願サポート(留学プラン作成、トビタテ申請書作成のサポート2次審査のオンライン面接対策)をはじめ、留学サポート(合格後の留学手続き、留学前のオンライン・カンバセーションパートナー、留学前オリエンテーション、留学中のサポート、帰国後のフィードバック)を行っています。
サポートの詳細はこちらをご覧ください。
トビタテ!にチャレンジしてみたいものの、何から始めれば良いか分からないという方、自分にあった留学プログラムが分からないという方、まずは無料留学カウンセリングをご活用下さい。
